パワハラ課長やヒステリックお局、モンスター新人など、どこの会社にも必ず一人はいますよね。
そんな環境でストレスを抱えずに仕事をするなどありえない話…
そこで、アロマテラピーを生活に取り入れて、ストレスを解消しませんか?
アロマテラピーは、だれでも簡単に始められますよ!
アロマテラピーって何?
アロマテラピーとは、植物の香りがココロやカラダに作用し、心身ともにリラックスできる自然療法です。
花や葉、果実などから抽出された香り成分を、デュフューザーなどに数滴落として、香りを楽しみます。
サロンやホテルの受付など、いろいろな場所で良い香りがすることがありませんか?
香水のような人工的で強い香りではなく、ふんわりとやさしい香りに、あなたも気づかない内に癒されているかもしれません。
どんな効果があるの?
人が「悲しい」とか「つらい」という感情やストレスを抱く時は、大脳辺縁系という脳の神経系に変化が表れます。
アロマを嗅ぐと、精油の香り成分が電気信号となって、鼻から脳へ香りの情報として伝わっているのです。
その脳とは、大脳辺縁系のこと。
つまり、良い香りに単純に癒されているわけではなく、脳にしっかりと影響してリラックス効果を得ているわけです!
さらに、アロマテラピーには、リラクセーションやリフレッシュの他にも、美と健康を増進させる効果もあります。
精油によっては、男性をメロメロにしちゃう効果もあるんですよ♡
アロマオイルに注意して!
アロマオイルは100%天然素材ではない!?ココよく勘違いされます。
アロマテラピーでは、精油またはエッセンシャルオイルとも呼ばれる、100%植物から抽出された香り成分を使います。
雑貨屋さんなどにある、「アロマオイル」と書かれたものはアルコールやグリセリンなどの余計な物が入っていて、「精油(エッセンシャルオイル)」ではないことが多いです。
精油(エッセンシャルオイル)の見分け方は次のとおり!
- 精油(エッセンシャルオイル)と記載されているか。
- 学名が記載されているか。(例)ラベンダー→Lavandula augustifolia
- 原産地が記載されているか。
- 抽出部位が記載されているか。
- 抽出方法が記載されているか。
買うならココ!
どこのお店で買ったら良いのか悩んぢゃいますよね~
精油(エッセンシャルオイル)の専門店で買うのがベストですが、アロマビギナーさんにおすすめのショップは「無印良品」!
無印良品は、約50種類のエッセンシャルオイルを取りそろえており、就寝前用やくつろぎたい時など、シーンに合ったブレンドのエッセンシャルオイルもあるんです♪
専門店と違って、無印良品であればアロマビギナーの方でも、お店に入りやすいのではないでしょうか。
まとめ
アロマテラピーはしっかり脳に作用して、リラックス効果を得られるストレス解消方法です。
精油(エッセンシャルオイル)の見分け方のポイントをしっかりおさえて、自分の好きな香りを選びましょう!